晴れの国@岡山
何時もお客様をお迎えする立場
偶には、島から出て旅行も必要
昨年9月下旬から10月にかけて
晴れの国岡山へ
市街地の裏側を歩き散歩した時の様子
過去の記憶の中に確かこのような石灯篭
見る角度により満月と、
反対方向から見ると綺麗な三日月
ふと、空を見上げるとビルの谷間から綺麗な満月
与論で見る月も岡山で見る月も基本は一緒?
ただ、趣はやっぱり違ったと思います。
至る所に張り巡らされた用水路
途中で水の調整を行う弁
遠い昔は物資の運搬等に活用されていたのかな?
想像を湧き立ててくれる
季節は秋。各家庭の軒下にミカンや、柿が
誰にも食べられず、落ちてしまうのかな?
それとも、ちゃんと食べられているのかな?・・・・
しっかりと焼の入った黒壁
与論ではまず見ることのない壁でした。
実りの秋。まもなく稲穂が首をたれそうな状態。
与論で例えれば一面サトウキビ畑?
街中の散歩。人々の暮らし街並み建物の様子等等
楽しみながら拝見させて頂いた事を思い出しながら
ブログ書かせて頂きました。
百合が浜の潮見表(参考)
↓ PUSU ↓
百合が浜の潮見表(参考)
干潮時間 07:10分 20:20分 小潮
満潮時間 01:28分 13:45分
日の出 07:17分
日の入り 17:51分
尚、百合ヶ浜行きの詳しい問い合わせは下記へ
グラスボート組合0997-97-5057
ビーチボーイクラブ0997-97-3574
タンディーマリン090-3738-7286
トメクルーズ 090-2967-0722
シーマンズクラブ0997-97-3207
今朝の室内気温 17 度 4 分
室内湿度 72 %
北からの冷たい風 やや強い
空は雲で星は見えず
ヨロン島周辺のお天気
↓ pusu ↓
…与論でのお泊りは…
星砂荘 <与論島>
民宿&離島情報ランキングに参加しています。
よろしければポチしてくださいませ~
↓ pusu ↓
関連記事